供養と成仏

遺骨の自宅での安置(保管)について

大切な人や愛する人の遺骨を自宅に安置(保管)して良いのか否かハッキリしない部分があると思いますが、霊的な見解を含め遺骨はお墓に入れてあげる方が故人にとって最善なのかについて説明させていただきます。

 

はじめに

遺骨であっても故人と離れたくないと思われる人も少なくないと思います。

 

然るべく処に相談すると遺骨をお墓に入れてあげる方が良いと言われたことを耳にしますが、実は・・・なんです。

 

そこで、遺骨を手元に置いておくことや期間などについて書いていきます。

 

遺骨の自宅保管(安置)は法的には?

遺骨を自宅に保管(安置)することは、法的には何も問題ありません。

 

その期間も無期限で保管していても罪に問われることも規律的なものもないのです。

 

遺されたものの意思でお墓などに納骨や埋葬するか決めればよいわけで、気が済むまで自宅に保管(安置)していけば良いです。

 

極端な話として遺骨を持ち歩いてもかまわないわけですが、そのときは紛失や落下などに対する配慮は当然必要ですね。

 

ただし。。。

 

遺骨を自宅に保管(安置)することには問題はないのですが、自宅の庭に埋めたりすることは禁じられているのでご注意ください。

 

日本には「墓地・埋葬に関する法律」があり、各自治体が認めた場所に遺骨を埋葬・納骨をすると決められているので、そこだけ守れば大丈夫です。

 

遺骨は納骨することが最善?

遺骨を納骨することが最善か否かについては、各々個人差がありますので明言は避けさせていただきますが、まったく最善とは思いません。

 

遺されたものが、どうしたいかが一番大切なことで慣習を重んじるのであれば納骨すればよいわけで、遺骨と一緒に居たければ手元に置いておけば良いのです。

 

これに関して故人の成仏や供養に問題が出ないか心配になられるかもしれませんが、100%問題はないと断言できます。

 

なぜならば遺骨は故人が生前に纏っていた肉体であって、魂そのものは消えることなく単独で永遠に生き続けるからです。

 

供養や成仏は慣習や形式が重要ではなく心や気持ちがすべてなのですから。。。

 

 

このような遺骨などに関する情報は、墓石屋さんや霊園関係者またお坊さんなどが発信していることが多いのですが、皆どれも遠回しに時期がくれば納骨や埋葬を勧める内容が入っています。

 

そうしたことは残念ながら、死を商売にする人たちの儲けが絡んでいるほかにありません。

 

もちろん、自宅に遺骨を保管(安置)しておいて自分に何かあったときに問題が出るのではないかと不安になるかもしれませんが、遺骨と埋葬許可証をもっていれば色々あっても何とかなるものです。

 

安易なことを申しますが、お墓に埋葬・納骨をしようが自分が旅立ってしまえば供養も出来なければ遺骨の行方もままならないわけで、生前に意思表示でもしていなければ遺骨と離れ離れになる可能性だって考えられるのです。

 

こうしたことは、自分が旅立った時に何が大切であったかわかります。

 

さいごに

遺骨は思う存分手元に置いていても問題のないもので、自分の気持ちに従って納骨や埋葬していって下さい。

 

近年、少子高齢化が始まり多くの墓地で供養やお墓の維持ができない人が増えるどころか亡くなる人が減れば霊園や菩提寺などの墓地の維持管理も先行きの見通しが立たなくなっていくのではないかと案じます。

 

そうしたことを鑑みれば、これから遺骨に対しての考え方も多様性をもたせていく方が賢明であり、海に散骨するようなことも視野にいれていっても良いではないかと考えます。

 

それでは、この辺で終わります。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。<(_ _)>

こちらのバナーをクリックしてくださると、管理者の励みになります。


にほんブログ村


スピリチュアルランキング

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください