『諸行無常』というと平家物語の『祇園精舎の鐘の声・・・』に続く一文ですが、仏教の根本である教えで『この世に永遠に不変なものはない』という人生で最も大切な言葉を説明させていただきたいと思います。
はじめに
歴史で習った平家物語の『祇園精舎の鐘の声諸行無常の響きあり』は、栄華を誇った平家(平清盛ら一門)が源氏との戦いによって滅びゆくまでを描いた軍記物語です。
歴史で平家物語を一生懸命に暗記した人もいると思いますが、この『諸行無常』という言葉の意味は知っていても、人生に活かしてる人は少ないように思います。
諸行無常(しょぎょうむじょう)と書くとピンとこないかもしれませんが、私たちすべての人が絶対に理解すべき重要な仏教の根本の教えです。
『諸行無常』というものについては様々な人がネットに書かれていますので、当記事では大切な部分だけをピックアップして簡単に説明させていただきます。
諸行無常とは
『諸行無常』という言葉は、釈迦が悟った仏教の根本である3つの教え(三法印という)の内の1つです。
では、この諸行無常の意味を少し説明していきます。
諸行とは。。。この世のあらゆる全ての物事・出来事・存在(人間の命も心の状態も含む)のことをいいます。
無常とは。。。この世は、すべて永遠に変わらないものはない。いつも同じ(常)では無いという意味。人生の儚さなど。
『諸行無常』とは、世の中のもの全ては移り変わり生まれては消滅を繰り返し、永遠に変化しないものはないということです。
この言葉は意味が深く私たちの人生に密着したものであるため、どのように私たちに関係しているのか下記にて説明していきます。
『諸行無常』人に対して
心も身体の状態も常に一定しているものではなく、必ず変化が訪れることを『諸行無常』といいます。
大切な人も愛する人も、出会った時から別れのカウントダウンが始まっているということです。
それが心変わりなのか・喧嘩別れなのか・自然に疎遠になるのか・死別するのか状況は様々ですが、家族であれ恋人であれ友人であれ現在の状態が変わることなく続くことはありません。
当り前の分かり切ったことに何が言いたいのかというと、目前であれ数年後であれ関係が変化することを予知していないから、ショックが大きすぎて悩み苦しむことになっていくのです。
もちろん予知していても、大切な人や愛する人が目の前から居なくなることは当然にショックは大きいものですが、それでも心構えがあるのとないのとでは全然ちがうものと感じます。
よく癌などで余命宣告されたりするほうが突然亡くなるよりいいと言われるのは、本人も家族や周りの人も別れのときが覚悟出来たり、やり残したことを少しでも出来るといったことがあります。
死別などといった大きなことでなくとも、恋愛や交友関係など相手の気持ちが変わり別れがやってくることも『諸行無常』を理解していれば、このようなことも少しでも乗り切れることになるのかと思います。
人の心は変わって当たり前ぐらいに受け止め、人の出会いは縁であり長い縁もあれば短い縁もあることを必然のものとして理解して下さい。
常に人の心も肉体の状況も変わりゆくものゆえに、『諸行無常』という言葉が大切になっていくのです。
『諸行無常』と取り巻く環境
携帯電話がガラケーからスマートフォンに変わったように、ブラウン管テレビが液晶テレビに変わったように時代とともに様々なモノが消滅したり変化をしています。
ひと昔前は、夏になれば窓を全開にして風鈴の音を聞きながらスイカを食べるような庶民の生活も、エアコンをつけないと過ごせない時代に変わっていたり。。。
人々を取り巻く自然環境も変わっているわけで、変わらないものはないのですね。
国内情勢も戦争を経て平和な時代が訪れたと思えば国難によって混沌とした世の中に変貌していっているように、社会もずっと同じような状況ではないのです。
(混沌とは。。。無秩序でまとまっていない状況をいいます。)
世界を見渡せば、飢餓状態の人々が約8億人いやそれ以上かもしれませんが、日本でも子ども食堂が全国で1万ヵ所近くある異常な状況であっても、多くの人が他人事として捉えています。
戦争によって多くの人が大切な人やすべてのものを失くしたのも、まだ戦後から約80年しか経っていないなかで、自分だけは死ぬまで然程(さほど)変わらぬ流れのなかで過ごせると『平和ボケ』状態な人が多いと感じます。
この世に『普通』もなければ『常』も絶対にないのに、察することができずに自分に火の粉を被ってやっと事態が把握できるのかもしれません。
すべてが変わりゆくもので悪いことばかりではないけども、先を予測したり何事も状況は変わるものだと認識していくことが必要なのですね。
さいごに
一日一日が何も変わらないように感じても、この世のすべてが変化し続けていることを理解して、未練や執着を少しでも緩和出来るようになればと思います。
誰一人として明日という人がくる保証もないものですから、明日明後日と予定を引き延ばさず日々を大切に過ごしていただければ幸いです。
それでは、この辺で終わります。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。<(_ _)>