当ブログにおける返信などの対応を閉鎖しておりましたが、コメントへの返信が少しでも人にでも役に立てばという思いが消えずコメントに対する返信を再開させていただくことにしました。
恐れ入りますが。。。
コメントの投稿につきまして、トップ画面右側にあるカテゴリー上段の「コメントする前に~」から検索すると出てくる箇所に規約を設けておりますので、ご一読のうえ投稿くださいますようお願い致します。
コメントの規約は天使の画像のものだよ。
当ブログにおける返信などの対応を閉鎖しておりましたが、コメントへの返信が少しでも人にでも役に立てばという思いが消えずコメントに対する返信を再開させていただくことにしました。
コメントの投稿につきまして、トップ画面右側にあるカテゴリー上段の「コメントする前に~」から検索すると出てくる箇所に規約を設けておりますので、ご一読のうえ投稿くださいますようお願い致します。
イトケン様
こんにちは。
今日は息子の誕生日です。
お母さんの子でいてくれて ありがとう。と
生前にも何度か伝えたのですが
今日も手を合わせ想いが息子に届きますように。と願っています。
イトケン様の思いは伝わります。とのお言葉を
いつも心の支えにしております。
聞いて欲しくて 此処に来てしまいました。
イトケン様、お返事ありがとうございます。
息子は余命宣告された直後でも遺される私たちのことを真っ先に考えてくれるような優しくて強い子でした。
亡くなってからも気にかけてくれているのですね。
毎日苦しくて悲しく泣いてばかりで少しでも早くあの子に会いたい。
ですが、あの子が迎えに来てくれるのなら頑張れる気がします。
ありがとうございました。
恵 様
こんにちは。
>>息子が亡くなる時に、母ちゃんが楽になったら迎えに来る、俺はもうすぐ楽になるからと約束してくれました。彼が来てくれるまで頑張ったら迎えに来てくれるんでしょうか。
➡間違いないようですね。
もう、こちらのコメントを開くと同時に息子様のお気持が伝わってきており心配はいりません。
お母様がお考えになられているお気持ちを察して、息子様が私を介して伝えている感じがします。
イトケン様、おはようございます。
ひとつ知りたいことがあります。
息子が亡くなる時に、母ちゃんが楽になったら迎えに来る、俺はもうすぐ楽になるからと約束してくれました。彼が来てくれるまで頑張ったら迎えに来てくれるんでしょうか。
イトケン様。おはようございます。
忙しい中 お返事ありがとうございます。
気持ちが落ち込んだりしながらも、1日1日を生きていこうと思います。楽しかった事を思い出すようにしながら 頑張っていきます。
丁寧にお返事何度も 本当にありがとうございます。
みか 様
おはようございます。
お子様の夢に出て来てくれたのは、何ら疑心もなく純粋に思っていたからです。
>>日に日に 薄れる所か 辛さと後悔が増して 妹の人生を孤独にしてしまった責任 妹の人生を変えてしまった責任を 強く感じ 生きてる事に申し訳ない気持ちにもなります。
➡お気持ちは察しますが、前回も申した通り生きてしていくことがあるでしょう。
突き放したことが動機のすべてではなく、様々なことが重なっての結果です。
自殺霊が一番苦しむのは動機を思い出すときで、みか様が止まっていては妹様も救われません。
大切な妹様が、いつか夢で会いに来てくれることも貴女次第で当然叶いますよ。
イトケン様 お忙しい所 早いお返事本当にありがとうございます。
子供の夢に出てきたのは 妹との事でありがとうございます。
どうして私の夢ではなく 横で寝ている子供の夢に出てきたのでしょうか?
日に日に 薄れる所か 辛さと後悔が増して 妹の人生を孤独にしてしまった責任 妹の人生を変えてしまった責任を 強く感じ 生きてる事に申し訳ない気持ちにもなります。私の妹じゃなかったら きっともっと違った人生を送り こんな最後にはならなかったんだろうな、、と罪悪感でいっぱいになります。生きてた時は、誰が死ぬよりも 私が死ぬのが1番嫌だと言ってくれて 死んだあとでも 私を思って慕ってくれる妹に ただ会いたいと それだけです。
私の夢にも いつかは会いに来てくれるのでしょうか。
こんにちは。お忙しいなか質問に答えてくださりありがとうございます。
娘が亡くなり、あたりまえがあたりまえじゃないことを改めて感じました。まだまだ心が追い付いてかないですが、娘が何を伝えに産まれてきてくれたかを考えていければと思います。
そして、娘には家族全員がいつも思ってること、みんなが大好きなことをこれからも伝え続けていこうと思います。支離滅裂な文で言いたいことが分からないかもしれません。申し訳ありません。
イトケンさんのブログを知れてよかったです。また質問に答えていただいことにとても感謝してます。ありがとうございます。
みか 様
一番下のお子様のことについて、疑問や質問にお答えさせていただきます。
>>私の1番下の子供が妹の49日の法要の日の前日に 朝起きて私の所に走ってきて 妹が生きてたよ 生きてたよ と何度も言うので 『どうしたの?』と話を聞いたら 夢の中で 『うわぁー〇〇ちゃん、会いたかったよ、会いたかったよ〜』と言って私に泣きながら抱きついてたよ。と話してくれました。
➡まさに現実的な夢で妹様で間違いありません。
生前に一番下のお子様を可愛がってられてたか、そう思われていた気持ちが強かったように感じます。
>>下の子が 見た夢は 自分は 妹と私を見ていただけで 話しかけてもいないと言ってました。あと、ここから上だけしか見えてないと言って 腰のあたりから上だけの夢だったらしいです。
➡その理由は亡くなって間もない時期は歩行しているようで浮いて流れている感じになり、意識が上面(腰上)にしか向かないためによくあることです。
>>寝起きでバタバタと走ってきて嘘の話をしてるとも思えなくて、気になって。妹が 出てきたゆめなのか 子供の雑夢みたいなのか どうなんでしょうか?
➡噓の話でも雑夢でもありません。
幽霊の姿が宙に浮いていたり腰から下や足が不鮮明に映ることを何らかの媒体で目にしたことがあるかもしれないように強ち作り話ばかりではないのです。
みか 様
こんばんは。
位牌の名前の件ですが、俗名で大丈夫です。
戒名とは日本の江戸時代から始まった仏教のランクに応じてお金を払う可笑しなものです。
本来、お釈迦様の弟子になる(仏門に入り戒律を守る)という意味合いを持ちますが、世界共通のものではありませんので俗名で問題ありません。
現に亡くなった人が憑依霊として現れて戒名云々と言ったことは今まで一度もないということからもお伝え出来ることです。
まいちん 様
ご返信ありがとうございます。
>>娘は今自分達の近くにいたりするんでしょうか?よく足音や音楽が鳴ったなどの記事を見るのですが、そんなことは今まででなく、毎日夢で会えたらと思って寝るんですが夢に出てくることはなく見たとしても亡くなっている状態です。
➡亡くなっている状態で夢を見るのは、それだけのショックが大きいことから見ているものです。
生後間もない魂は未練や執着などの念がないことの方が多く、とても成仏が早くなります。しかし全く家族の元へ来てくれないものでもなく、時期は定かには申せませんが心を通わしていれば、何らかのアクションを起こしてくれることがよくあります。たとえば上のお子様の口を借りたり何らかの音や匂いなどを感じることが出来たりします。娘様の場合に当方が感じるのは、遺影の写真に変化(表情が変わる)があったりオモチャ?(音が鳴るもの)を感じることがあるかもしれません。
同じような境遇の人の書き込みを見られているのかもしれませんが、多少気持ちが落ち着いて冷静に判断できるようになるころの方が感じやすいものです。このようなことを書くのはよくないかもしれませんが、愛する子供を失くすというのは必ず意味のあるもので簡単に何かを察することが出来るほうが妄想に近かったりするのです。
わからないことだらけだと思いますので、いつでもご連絡して下さいね。
イトケン様。続けてのコメントすみません。
1つ気になることがあるのですが、私の夢ではないのですが、私の1番下の子供が妹の49日の法要の日の前日に 朝起きて私の所に走ってきて 妹が生きてたよ 生きてたよ と何度も言うので 『どうしたの?』と話を聞いたら 夢の中で 『うわぁー〇〇ちゃん、会いたかったよ、会いたかったよ〜』と言って私に泣きながら抱きついてたよ。と話してくれました。〇〇は 妹がいつも呼んでいた私の名前です。まだ6才なので 夢の中で見た妹を生きてると表現したみたいです。
下の子は 妹に生きてる時に会った事がなく お葬式が初めてだったので 怖がるかな、、と思ったら 棺に入っている妹を見て 私が『寝てないで起きてって言って』と言うと ニコニコしながら妹をチラチラ見ながら『初めて会うから恥ずかしい』と照れていて、照れながら話しかけていて 小さい子供の純粋な心を見た瞬間でした。私が泣いている姿を見て
『人間は何度も、この地球に生まれ変わるから、又会えるから、泣かないでね。大丈夫だから』と話してくれます。普段は手のかかる子なのですが、この、小さな子がいるおかげで頑張っていけてる自分がいます。
下の子が 見た夢は 自分は 妹と私を見ていただけで 話しかけてもいないと言ってました。あと、ここから上だけしか見えてないと言って 腰のあたりから上だけの夢だったらしいです。
寝起きでバタバタと走ってきて嘘の話をしてるとも思えなくて、気になって。妹が 出てきたゆめなのか 子供の雑夢みたいなのか どうなんでしょうか?
いつも お願いばかりですみません。
お時間ある時に 又 教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。
お忙しい所 すみません。
先日 亡くなった妹の事でコメントさせてもらった みかです。
位牌の事なのですが、妹は 戒名をもらって実家の方に位牌があります。
私の家の方にはなく イトケンさんに 紙の短冊で俗名の下に之霊位で 大丈夫と教えていただいたのですが 戒名がある場合でも 俗名で良いのでしょうか?
お忙しい所 申し訳ないのですが 教えていただけたらと思いコメントさせて頂きました。
お時間ある時で 大丈夫なので よろしくお願いします。
はじめまして、ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、息子は最初の手術の後、癌の遺伝は全体の5%しかない。あとは生活習慣や食生活が原因だと、俺は無理しちゃったなと言っていました。
そして小さな頃には俺は愛されてるよなって、息子が亡くなってからは彼の好きなジュースを買っていたら俺って死んでからも愛されてるんやって声が聞こえました。
スムーズたったという成仏もあの子らしいと思いました。
これからは息子との会話の中の小さな希望を叶えていこうと思っています。
そして息子との約束の時まで頑張っていこうと思います。ありがとうございました。
恵 様
はじめまして。コメントありがとうございます。
まず、息子様はもう成仏なさられていますね。
お母様の自責の念や謝罪など彼はとても気になさられておられ、誰の責任でもないと申しています。
息子様が成仏されたのは、生前の愛情などを心に受け幸せだったからではないでしょうか?
未練や執着また何らかの念が強いと地上界隈に留まるものですが、スムーズな印象を受けます。
私たちは長く生きたからとか人並みが良い(当然)と思いがちですが、大切なのは期間ではなくどう生きたかなのです。人間は幸せを重要課題としていますが、転生を繰り返す魂は自らが設定した天命を全うすることに意味があります。遺されたものは、それに悩み悲しみまた苦しみながら人間としての礎を築いていくのです。生きているうちは息子様の供養や辛苦を乗り越えていく姿を母親として見せてあげて下さい。
厳しいことを申しますが、恵様のお辛い気持ちは重々承知のうえで書かせていただきました。
今年3月に息子を癌でなくしました。26才でした。彼は幸せだったのでしょうか。彼の癌は私からの遺伝でした。私は再発してもまだ生きているのに彼はもういません。私から生まれなければ今も元気だったかもしれません。
おはようございます。
コメントありがとうございます。
娘は亡くなったことを理解できているんですね。安心しました。
色々なことがこれからあるかもしれませんが、家族皆が幸せで暮らしているところを見せれるようにしていきます。
また質問で申し訳ないんですが、娘は今自分達の近くにいたりするんでしょうか?よく足音や音楽が鳴ったなどの記事を見るのですが、そんなことは今まででなく、毎日夢で会えたらと思って寝るんですが夢に出てくることはなく見たとしても亡くなっている状態です。
また、毎日遺影に向かって話しかけてるんですが、その声は娘に届いてますかね?例えば、⚪⚪ちゃん、かわいいね。大好きだよ。今から買い物いってくるね。一緒に行こうかとか、おやすみ、今日も一緒に寝ようねなどですが…
分からないことだらけでたくさんの質問してすみません。
イトケン様
ご返信ありがとうございます。
メールでお願いいたします。
お忙しい中ご対応いただきありがとうございます。お待ちしております。
ちぇり 様
コメントありがとうございます。
申し訳ありませんが。。。
幾度か弟様に焦点を合わそうとするのですが、情報が少なく明確に察知ができないのです。
言葉を降ろしていただくにも、どうも叶いません。
お聞きしたいことがあるのでメールをさせていただいてよろしいでしょうか?
コメントは多数の人の目に触れますので、もしよろしければ可否のご連絡お願い致します。
まいちん 様
ご返信ありがとうございます。
早速ですが、ご質問にお答えさせていただきます。
>>確か痛みなどはお空の世界ではないと聞きましたが本当でしょうか?
➡はい。間違いなく痛みや苦しみは消えてなくなります。
これは数々の霊と接してきたから分かることもありますが、肉体的な痛みや苦しみは魂だけになれば消えることは断言できます。一部の成人で旅立ってからも痛みや苦しみを感じるものもいますが、それは意識がそうしているだけで本来は痛みや苦しみを感じることはないのです。
>>毎日手を合わせる以外に何かできる供養などはあるのでしょうか?
➡毎日心で話しかけてあげたりすることも大切ですが、それと同じくらいに大切なのはママが辛苦を後退しながらでも乗り越えたり家族が幸せに暮らしている姿を見せてあげることです。そんなことをすればお空に行った子が可哀想だと思いかねませんが、実は真逆で家族が幸せに暮らすことで案ずることなく天国に導かれるのです。
>>幼くしてお空の世界に行ってしまいましたが、娘は理解できてるのでしょうか?
➡はい。いくら幼くとも理解できるようになります。そうでないと幼くして旅立った子が地上に多く彷徨っていることにもなりかねないのですが、現実にどこでも聞かない通りです。
>>病気に気づかなかった私をどー思ってるのでしょうか?
➡幼い清浄な魂は他責することなく宿命を真に受け止めますので一切心配することはありません。長い期間だけが幸せではないので短くても愛された愛され続けていることは感謝に値するのですよ。長生きするのが人間の普通のように考えてしまいますが期間だけではないのです。
わからなくて当然ですので、いつでもお気軽に質問や不安にコメントして下さいね。
イトケン様
貴重なご意見をありがとうございます。
仰る通りです。離縁した際は、成仏など願う事は愚か一生文章の喜怒哀楽感情が吹き出して、自身に対して情けなく周囲に対しても猛省していましたが、亡くなった後、やはり思い出が美化されて思いが強くなりました。
入院前も多少ありましたが、亡くなった後不思議な事が多く現れ、銭湯で言葉数少ない6歳の女の子に異様に懐かれ、風呂場間を移動中にも着いてきて体操座りで背中を向けて私とピタリとくっついた状態、その後ろ姿が彼にそっくりで、、帰る際も外まで着いてくる勢いで、お別れが嫌なようで泣き出してしまいその子のお母さんもびっくりしていました。
何でも紐付けは良くないですが、今思えばなんとなく彼が霊媒体質のその子に入ってたのかな、と。
感謝の気持ちを伝えつつ、思い出として封印ですね、肝に銘じます。
波乱めいた半世ですが、自分の行いの結果と受け止め、辛くとも今生を生き抜きたいと思います。
ブログ内容を見て勉強しつつ、励みになり癒されています。
本当に貴重なお時間、コメントをいただき、ありがとうございました。
具体的な一周忌という期間も教えてくださりありがとうございます。
イトケンさんおはようございます。
コメントありがとうございます。
まだ、泣かない日はないですが毎日手を合わせお空の世界では痛いとか苦しくないように祈ってます。確か痛みなどはお空の世界ではないと聞きましたが本当でしょうか?
あと、毎日手を合わせる以外に何かできる供養などはあるのでしょうか?
その前に幼くしてお空の世界に行ってしまいましたが、娘は理解できてるのでしょうか?
病気に気づかなかった私をどー思ってるのでしょうか?質問ばかりですみません。
まいちん 様
はじめまして。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
骨壺を抱っこするお気持ち十分理解できますし、周りのことなど気にすることはありません。
母親にしかわからない感情なのですから。。。
しっかり生きて再会したときに、娘様の子育てをできるように歩んで下さいね。
人間は前進と後退を繰り返しながら生きるものですから、無理をなさられずにお過ごし下さい。
ご不明な点や何かありましたら、いつでもお気軽にコメントして下さい。
コメント再開ありがとうございます。
去年弟が自死したとコメントさせていただきました。
一年経ち、霊感はないですが弟はもう居ないなと(気付いて天界にいったな)となんとなく感じています。
実際のところどうなのでしょうか…
弟に会いたくて会いたくて話しがしたくてたまりません。
私も生きることが辛く苦しくて、弟のところへいきたいと毎日思う日々です。
何か、何でもいいので、弟のことが分かれば教えていただきたいです。
イトケン様。おはようございます。
お返事ありがとうございます。
妹を連れて帰れるように 毎日手を合わせながら月命日には 家の方に行き 声をかけていこうと思います。 妹のこの世での自死の罪を一緒に背負って行く気持ちで生きていきます。
イトケン様に 言われた 気丈に生きるのですよに 涙が出ました。ありがとうございます。
生きることが 朝 目覚める事がこんなに苦しいとは 今まで生きてきて 思った事もなかったです。
でも生きてる間にしか 亡くなった人への供養は出来ないと思うので、妹の為にも1日でも長くこの世で 手を合わせていきます。
又 何かあれば コメントさせていただくと思います。
丁寧に やり取りしていただき 本当にありがとうございました。
寒くなってきたので お体に気をつけて頑張って下さい。
本当にありがとうございました。
ひみつの森のその向こう 様
はじめまして。コメントありがとうございます。
何度かコメントを拝読させていただいたうえで、ご質問にお答えさせていただています。
まず最初に、もし彼が生きていれば貴女が彼の悪い癖や裏切りがあっても生涯許せていけたのかということです。
つまり、彼が入院したことで何らかの信頼を揺るがすことが発覚して、末期癌であることを知りながらも離縁し当時は心配の度合いも軽かったという事実で答えは出ているのではないでしょうか?
失礼ながら、こうした交際や同棲・婚約などの期間が浅い異性間での自死や病死といった死別も少なくなくて、旅立った相手の良いところや思い出ばかりが強調されて相手の本質を見失う人が多いことも現実です。(どうしても故人を美化しやすいようです)
>>彼の成仏を願う上で突き放した方がいいのか
寄り添って夫として話しかけていくべきか悩んでいます。すごく優しいけど悪い癖が多く、ちゃんと成仏できたか心配です。
➡冷たいようですが期間も短いですし思い出として封印したほうが良いです。彼の現世や貴女に対する未練や執着もそのほうが軽減できると思いますから、1周忌を目途に彼との幕を閉じて下さい。生きていたらやり直せたとか思うのではなく、短い期間だったけど楽しかった感謝とおたがい違う道を歩んでいこうという気持ちでの期間です。
>>またこの先誰かと付き合う事になっても大丈夫か、
➡何ら問題ありません。
貴女の人生なのですから後悔のないよう大切にお過ごし下さい。
みか 様
ご返信ありがとうございます。
>>連れて帰れたのか正直 私には分かりません。簡単に連れて帰れないんだろうな、、とも思ってます。
➡仰られる通り、人間と同じで一度突き放されてしまったときと同様と考えればよいと思います。
いまは、まだ現場周辺にいると感じますし波長が低いので根気よくお声掛けしてあげて下さい。
妹様を救えるのは、みか様ですから彼女の性格を汲み取って信じていれば必ず叶います。
前回も申しましたが、強い自責の念といったものは妹様を必ず救い上げる気概に変えていって下さい。彼女の死は自身の悩みが強く霊に背中を押されてしまったことですから、妹様も必ず冷静になるときがきますので二人の絆を見せつけていくのです。
あとは、みか様は妹様を救うために気丈に生きるのですよ。
先々でも何か変化を感じることがあれば、いつでもご連絡して下さいね。
こんばんは。初めて投稿をします。
先月娘を亡くしました。妊娠中は異常はなかったのですが、産まれて数週間で亡くなってしまいました。突然の出来事で夢ならいいのにと何度思ったことか…まだ気持ちに余裕がなくでも上の子達がいるのでなんとか生活してる感じです。会いたいけど、会えないのも分かってる、もう触れられない、抱っこもできないのも分かってますが、何か触れたくて骨壺を抱っこして重さを感じてます。周りから見たらおかしいかもしれませんが唯一触れれる瞬間です。
娘の異変に気づいてれば救えたのかもしれませんがそれも出来ず後悔ばかりです。
でも、自分がお空の世界まで行くまではしっかり生きて娘のいるところへ行けたらもう一度子育てをできるように今は少しずつですが歩いて行こうと思います。
イトケン様
訳あってこちらのHPに辿り着きました。
私は離婚調停中にお付き合いした方と同棲といいますか、裁判開始から終わるまで子どもと共に身を寄せた方がいまして、大変世話になり、好意を寄せ、無事離婚成立し、やっとこれから
その方と再婚の未来を共に夢見たのに、彼が急な末期がんとなり倒れてから二週間足らずで亡くなりました。今年夏の出来事です。
一緒に暮らした半年間は家族のように過ごす事ができ、彼も楽しかったと思います。
看病もし、入院中は仕事を抜けて毎日見舞いに行きましたが、入院してから彼への信頼が揺らぐ事がわかり、病院で喧嘩し亡くなる3日前に通いに行かなくなり離縁して家を出た次の日には亡くなってしまいました。
亡くなった事を聞いたのはだいぶ後で友人から聞きました。
彼は過酷な人生で鬱やそのほか依存症も患い人間不信であったと思います、私にも不信だったんだと思います。もっと時間があれば、
今となってはやっぱり生きて一緒にやり直せたと思うのに、最後に振り切るように出てしまった事を謝りたいと思っています。
彼のお爺さんのお墓に彼を冥土に連れて行ってほしい、成仏してほしいとお願いしてきました。49日が終わって納骨後のお墓参りはできていません。
49日目に夢に出て、ただいま、疲れた。と帰ってきて子どもと私の間で一緒に眠りました。
家の中でもたまに風が顔にふっと感じたり、流している音楽の音が歪んだりします。
彼の悪口をいうと悪いことが起きたり、悪い考えが浮かび疲れます。もっと話す時間があればよかったと、ただ後悔です。
裏切る癖に嫉妬深い困った彼ですが、本当に良い父性をいただき、一緒に暮らした期間は私も幸せでした。私もまだまだ不安定ですが、食べられるようになりお酒をへらし日常生活を送れるようにやっとなりました。
私は彼が好きだった作家や読んでいた本を読んだりして彼を理解できたらと思って過ごしています。
彼の成仏を願う上で突き放した方がいいのか
寄り添って夫として話しかけていくべきか悩んでいます。すごく優しいけど悪い癖が多く、ちゃんと成仏できたか心配です。
またこの先誰かと付き合う事になっても大丈夫か、アドバイスいただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。
イトケン様 おはようございます。
お返事 ありがとうございます。
気持ちは伝わっているとのこと 本当に良かったです。ありがとうございます。今のままの気持ちで 供養を続けていきたいと思います。
妹の住んでいた家には 月命日近くになると行くようにしているのですが、賃貸ということもあり 側まで行き 近所の人の迷惑にならない場所に線香をつけない状態で置いて 手を合わせに行ってます。先月も『ここに居てもいけないから一緒に私の家に行こう』と心の中で話しかけました。
連れて帰れたのか正直 私には分かりません。簡単に連れて帰れないんだろうな、、とも思ってます。
毎月行くたびに 『私の家に一緒に帰ろう』と心の中で話しかけていれば、いつか 連れて帰れるのでしょうか?
お忙しい所 何度もすみません。
お時間がある時に よろしくお願いします。
みか 様
こんばんは。コメントありがとうございます。
期限で対応できなかったこと申し訳ありません。
早速ですが、ご質問にお答えさせていただきます。
>>供養って 心からの供養が1番だと イトケンさんのブログにも書かれてました。これ以上にない位のそこにしか気持ちがないくらいの気持ちで 毎日手を合わせてても 今まで思った事もなかった氏神様に毎日手を合わせに行っても、供養を望んでると言われたら どうしてあげたらいいのか 何をすればいいのか 分からなくなってきました。
➡まず、占いか霊能者鑑定などを受けられたのでしょうか?
有名無名など関係なく霊視の世界をすべて鵜呑みにしてはいけません。
これまでにも曖昧な鑑定(霊視)で相談者が後悔や自責の念を強くすることも多く、私はそういった霊能者の発言に大丈夫なのかと疑心をもってしまいます。
供養は間違いなく心でするものであり、いまのお気持は伝わっていますが状態は波長(テンション)を低く感じます。供養という形式を求めているのではなく沈んだ気持ちを解放させてあげるように時間をかけていくしかありませんし、これ以上ではなく今なさられていることを続けていって下さい。
>>妹の家は 事故物件でした。私も亡くなってから妹の友人から聞いたのですが 前の人と同じ場所、同じ方法で命をたったようです。妹も分かってたけど、経済的にも苦しく選択肢がなくその家を借りたようです。その影響があった場合も あの世では自死は自分の意志として 苦しむのでしょうか?
➡事故物件に引き寄せられたのも波長が合ってその家に居住したようですが、妹様の場合も自死として相応に苦しみます。
みか様は妹様を救いたいとのことですので、自死なさられた物件の前まで行き妹様を自分の家に連れて帰られ、そして毎日仏前に同じ食事(少量で可)や水・菓子などを供えてあげて一緒に生活をするような形をとって下さい。位牌は紙の短冊に生前の名前を書き之霊位を名前の下に加えれば位牌同然のものとなります。その場合に短冊が倒れないように位牌のように固定して下さい。(仏壇は必要ありませんので、安置できるスペースを設ければ大丈夫です。)
>>自死は輪廻転生しても 同じような人生をやり直しさせられると聞きました。私と妹は小さい頃 母が厳しく お互い怒られてるのをお互いが守ると言うより お互い母に殺されそうになってるのを止めると言う 今で言う虐待のような 一言で言えば生き地獄のような生活を10歳くらいまでしてました。やり直しなんて、涙が出るほど可哀想すぎて 辛すぎて、、
➡お辛い子供時代を過ごされてきたのですね。。。
因縁因果の境遇は乗り越えない限り形は違っても繰り返しますが、みか様が妹様に愛情をかけ続けてあげることによって来世での何かは変わると思います。
何かご不明な点や変化を感じることがありましたら、いつでもお気軽にご連絡して下さい。
おはようございます。
先日期限が終わってるのに 勘違いをしてコメントを送ってました。失礼しました。
2ヶ月前に 妹が自死しました。小さい頃から姉妹以上に仲が良く 妹以上の存在だった彼女の死で初めて心の中に穴が空いてるのを感じました。
とある人に妹の写真を見てもらったら、『孤独で信じれるものもなく経済的にも苦しかったようです。現世にとどまってるようで供養を求めています』と言われました。亡くなる1ヶ月前に ずっと心配で連絡を取っていた妹に 私は連絡してこないでと言ってしまいました。亡くなったのが分かった後 自死は孤独の世界に入るらしいのですが、妹は一言私を呼んでいたとも言われました。
私の後悔、自責の念は 生きていきながら自分で解決していかないといけないし、そうしていきます。ただ、供養を求めている、、と言われても位牌は 母の所にあり 母が毎日ちゃんとしています。私を含め他の姉妹も それぞれに写真、花を自宅に置いて 水、お花を供えて毎日毎日手を合わせ いつか会いたいから いつも一緒だよ 大好きだよと 話しかけています。
供養って 心からの供養が1番だと イトケンさんのブログにも書かれてました。これ以上にない位のそこにしか気持ちがないくらいの気持ちで 毎日手を合わせてても 今まで思った事もなかった氏神様に毎日手を合わせに行っても、供養を望んでると言われたら どうしてあげたらいいのか 何をすればいいのか 分からなくなってきました。
あと、妹の家は 事故物件でした。私も亡くなってから妹の友人から聞いたのですが 前の人と同じ場所、同じ方法で命をたったようです。妹も分かってたけど、経済的にも苦しく選択肢がなくその家を借りたようです。その影響があった場合も あの世では自死は自分の意志として 苦しむのでしょうか?
あと、自死は輪廻転生しても 同じような人生をやり直しさせられると聞きました。私と妹は小さい頃 母が厳しく お互い怒られてるのをお互いが守ると言うより お互い母に殺されそうになってるのを止めると言う 今で言う虐待のような 一言で言えば生き地獄のような生活を10歳くらいまでしてました。やり直しなんて、涙が出るほど可哀想すぎて 辛すぎて、、
長くなりましたが、支離滅裂かもしれないのですが、妹に1番よい形の供養って 何なのか 私の語りかける言葉思いが届いてるのか、苦しんではないのか 知りたいです。
よろしくお願いします。
ゆっち 様
コメントありがとうございます。
申し訳ありませんが、そう仰ってくださると励みになります。
お辛くなりましたら、いつでもコメントして下さいね。
いつも見させていただいております。
辛くなるとここにきます。これからもよろしくお願いします。